12****

2012年を振り返る。 まずは恒例の毎日撮ってる写真を1分で振り返るムービー。今年は音楽をつけてみた。



今年のハイライトはなんだろうか。福島に行った(3月)、フィラデルフィアに行ってフィリスに会った(3月)、鹿児島に行った(7月)、終戦記念日に広島の平和記念公園に行った(8月)、Tシャツ作った(8月)、家族看護学会で発表した(9月)、うちのお寺で友達が結婚した(9月)、シロシベ・リトリートを作りたくなってきた(10月)、飯沢さん&ときたまさんが来た(10月)、書道を始めた(10月)、京都でBOSEに会った(11月)、一閑張りを作った(11月)、熟柿庵に行った(12月)...。今年は本格的に引きこもっていたような気がしたけど、そうでもないなぁ。

今年の抱負は、
  • 12kgやせる。
  • 歯医者に行く。
  • 本を24冊読む。
だったけど、ダイエットは目標の半分の6kgしか減らなかった歯医者には7月に行った。本は、ブログにメモした本だけで、
  1. 川上弘美の「神様 2011」
  2. タナカカツキの「サ道」 
  3. 安冨歩の「原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語―」
  4. 安冨歩の「生きる技法」
  5. 東浩紀の「一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル」
  6. アルフレッド・W・クロスビーの「数量化革命」
  7. 金子勝と児玉龍彦の「逆システム学―市場と生命のしくみを解き明かす」
  8. 網野善彦の「無縁・公界・楽―日本中世の自由と平和」 
  9. ナオミ・クラインの「ショック・ドクトリン―惨事便乗型資本主義の正体を暴く」 
  10. 島薗進の「日本人の死生観を読む 明治武士道から「おくりびと」へ」
  11. 高木俊介の「精神医療の光と影」
  12. エマニュエル・トッドの「世界の多様性 家族構造と近代性」
  13. エーリッヒ・フロムの「愛するということ」
  14. 孫崎享の「戦後史の正体」
  15. 國分功一郎の「暇と退屈の倫理学」
  16. 網野善彦の「日本の歴史をよみなおす」
  17. 上野千鶴子の「近代家族の成立と終焉」
  18. 千田有紀の「日本型近代家族―どこから来てどこへ行くのか」
  19. 松田毅一&E・ヨリッセン(著)「フロイスの日本覚書―日本とヨーロッパの風習の違い」
  20. 斎藤環の「家族の痕跡―いちばん最後に残るもの」
  21. R.D.レインの「好き? 好き? 大好き?―対話と詩のあそび」
  22. 網野善彦の「異型の王権」
  23. みうらじゅんの「マイ仏教」
  24. 田村尚子の「ソローニュの森」
  25. 内山節の「怯えの時代」
  26. 内山節の「貨幣の思想史―お金について考えた人びと」
  27. 内山節の「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」
ううん、今年は、原発、歴史、経済、家族、精神医療の年だ。そうだ、10月16日に新保町で、平凡社の南方熊楠全集を衝動買いしたんだった。来年は本は買ったり借りたりせずに熊楠ばっかり読む予定。

ううん。2012年を総括すると...、なんだろうかな。去年の原発の事故以来、これからの生き方を真剣に考えないといけないと思うようにはなったものの思いつかずに試行錯誤してる年、という感じか。

というわけで、今年もいろんな人にいろいろお世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。良いお年を。

Popular posts from this blog

36時間の断食やってみた

エクセル1行をテキスト1ファイルに

72時間の断食やってみた